周知文書のミカタ
(全溶連発行)

目次

 ガス漏れ・緊急時の処置
 安全器
 移動時の注意
 確認
 禁止
 消火
 保管(40℃以下)
 高圧ガス容器の廃棄
 迅速返却
 その他の注意事項


ガス漏れ・緊急時の処置

ガス漏れを感知した時は、直ちに作業を中止し、 吹管及び容器のバルブを閉め、漏えい箇所を調べて修理してください。使用再開は、修理箇所からガス漏れのないことを確認してからしてください。
●地震等災害等の緊急時に備えるために、「緊急時の処置体制」を明確にし、適切な処置、対応、連絡ができるよう常時指導してください。》参考(労安法)

安全器

●可燃性ガスを使用する時は、必ず逆火防止装置(乾式安全器又は水封式安全器)を取り付けてください。
●乾式安全器は最高使用圧力を超えて使用したり、分解しないでください。
●乾式安全器は保守点検のため、購入後年1回の定期自主検を実施し、3年毎に1回以上内部部品交換のためメーカーの再点検を受けてください。

移動時の注意

●高圧ガス容器を車輛に積載して移動するときは、転倒転落防止やパルプの保護等の処置を確実に行ってください。
●車両の見やすい箇所に警戒標(高圧ガス)を掲げてください。
●消火器及び防災工具等を携行してください。
●積載しているガスの名称、性状、及び災害防止のために必要な注意事項を記載した書面(イエローカード)を必ず携行してください。
●ワゴン車で移動するときは、ガスが漏れても車内に滞留することが無いように窓を開ける等、換気措置を充分に講じてください。
防災工具箱//●赤旗赤色合灯又ま懐中電灯//●車止め(2個以上)//●メガホン●革手袋//●ロープ(15m以上のもの2本以上)//●漏えい検知剤(石けん水)//●容器バルブ開閉ハンドル//●容器バルブグランドスパナ又はモンキースパナ

確認

 ガスを使用する前には、必ずガスの性質に合った適切な器具が使用されているか確認してください。
フリースライド方式(容器取付枠)○アセチレン容器の充填□パッキン密着不良によるガス漏れを防止するため、調整器の容器取付砕は安全性の高いフリースライド式に改良されたものがあります。
●使用の開始時及び終了時、並びに1日1回以上は、調整器、ホース、吹管等の点検を行い、異常を認めた時は、直ちに修理又は交換をしてください。
●ホースの連結部は、必ずホースバンドを用いて固定し、使用する前には石けん水等で、調整器の接続部、ホースの連結部から漏えいのないことを確認してください。
●ホースは必ず定期的に点検してください。硬化したり、磨耗したり、亀裂が生じたりしている場合はガス漏れを起こす危険性がありますので新品と交換してください。
●ホースは、酸素は青色、アセチレンは赤色、シールドガス(アルゴン、炭酸ガス、窒素などは緑色、LPガスはオレンジ色で識別しています。色の問違いないことを確認してください。
●調整器・吹管は新JIS規格に対応した、より安全な認定品(JWA)マークの製品をおすすめします。
●点火は、先に可燃性ガスのみを出して点火し、次に酸素を出してください。消火は、先に酸素を止めてから消してください。
●使用後は、必ず容器バルブを完全に閉めてください。
●ガスの使用場所には、近くに必ず消火器を備えてください。
●消費設備の工事や修理をする時は、設備内部のガスを水又は窒素で置換してから行ってください。

禁止

●作業場所から5メートル以内では、喫煙と火気の使用を禁止し、引火性又は発火性、特に油脂類の物は置かないでください。
●ホース及びホース連結部には、ペンキ、グリスなど油脂類を含む物は塗らないでください。
●火花の飛来する場所には容器・ホース等を置かないでください。(飛来する恐れのある箇所には、スパッターシート等で火花を確実に遮ってください。)
●ホースに無理な曲げ、ねじれ、引っ張り、折れ等が加わることのないよう注意してください。
●容器をアークスタート等に使用しないでください。
●酸素容器は油の付いた工具や手袋で取り扱わないでください。
●溶断作業は、車輛に容器を積載した状態では行わないでください。

消火

※可燃性ガスによる火災が発生した時は、次のような処置をしてください。
●まずガスを止め、消火するとともに、大量の注水で容器を冷却してください。
●器具やホースからの火災は、容器バプルを閉めると鎮火します。
●なお、一旦鎮火しても再着火することがありますから、鎮火した容器でも引き続き充分に、冷却注水して下さい。
初期消火⇒冷却注水

保管(40℃以下)

●容器は、常に温度40℃以下に保ち、通風の良い場所に置き、直射日光を避けてください。
●容器置場の周囲2メートル以内には、火気又は発火性、引火性の物を置かないでください。

高圧ガス容器の廃棄

●高圧ガス容器の廃棄処理は、非常に危険ですから必ず販売業者にご相談ください。
●不要となった容器をゴミとして出さないでください。

迅速返却

●容器の保管、授受管理を徹底し、使用済み容器は迅速に返却されるようご協力をお願いいたします。
●ガス容器の長期保管は、災害発生のおそれが大きいので、計画変更等で高圧ガスの使用を中断されるようなときは、未使用容器や残ガス容器の処置について、速やかに納入業者にご相談ください。
●容器の盗難 紛失の場合は直ちに都道府県担当部署又は警察署及び納入業者にご連絡ください。

その他の注意事項

●充填容器等のパルプは静かに開閉してください。
●充填容器等は転落、転倒等による衝撃又はパルプの損傷を受けないように粗暴な取扱をしないでください。
●充填容器等には、湿気、水滴等による腐食を防止する措置をしてください。
●ガスの消費後は異ガス混入を防ぐため、残圧のある状態で使用後のバルブを完全に閉めて返却してください。
●可燃性ガス及び酸素を使って作業をするときは労働安全衛生法に基づく「ガス溶接作業主任者免許を受けた者」又は「ガス溶接技能講習修了者」が作業を行ってください。
●緊急時の対応については、事前に納入業者と充分協議しておいてください。